園児募集に関する情報 Admission Info

令和5年度 募集要項

令和5年度の園児募集に関するお知らせを公開しています。
平成30年度より、学校法人亀ケ谷学園は【幼稚園型認定こども園 宮前幼稚園】と【幼保連携型認定こども園 宮前おひさまこども園】の2施設となっております。見学説明会は両園合同で行います。

 


募集人数(令和5年度予定)

幼稚園型認定こども園
宮前幼稚園
幼保連携型認定こども園
宮前おひさまこども園
0歳児
※令和4年4月2日〜
令和4年10月31日生まれ
3号認定:7名
1歳児
※令和3年4月2日〜
令和4年4月1日生まれ
3号認定:4名
2歳児
※令和2年4月2日〜
令和3年4月1日生まれ
3号認定:募集はありません
3歳児
※平成31年4月2日〜
令和2年4月1日生まれ
1号認定:115名
2号認定:10名
1号認定:10名
2号認定:募集はありません
4歳児
※平成30年4月2日〜
平成31年4月1日生まれ

1号認定:募集はありません
2号認定:2名
募集はありません

入園までの流れ

1号認定 願書配布:10月15日(土)
入園考査:11月1日(火)
2・3号認定 お住いの各区役所への申し込みとなります。
申し込み時期や方法についての詳細は、川崎市のホームページ〈保育所等の申し込み手続き〉よりご確認ください。

令和5年度 見学説明会について

参加を希望される方は予約時間内に事務所窓口・電話にてお申し込みください。
入園希望の方には説明会の参加を必須とさせていただいています。
なお、1号認定(教育標準時間認定)の方と、2・3号認定(保育認定)の方とで説明内容が若干異なるため、それぞれの日程を設けています。 1号認定・2号認定で迷われている方はどちらかの説明会に参加し、個別にご相談ください。


<予約について>

受付開始日 9月1日(木)
受付時間 9:30〜16:00(土・日・祝日・休園日除く)
電話番号 Tel 044-766-7907 (宮前幼稚園事務所)

 

 

1号認定 2・3号認定
日時 9月5日(月)10:00〜 9月10日(土)13:00~
※定員に達したため締切となります
9月6日(火)10:00〜 10月8日(土)10:00〜
※定員に達したため締切となります
9月10日(土)10:00〜
※定員に達したため締切となります
10月28日(金)10:00〜
9月12日(月)10:00〜
9月15日(木)10:00〜
10月7日(金)10:00〜

 

 定員  25組
※各日ともに、定員に達し次第締切となります。
保護者の方、2名までの参加とさせていただきます。
お子さんはお連れいただいても構いませんが、託児はありません。
当日の流れ 10:00〜の説明会
9:50 受付
10:00 説明会
11:00 見学(保育の様子・園舎、園庭環境)
13:00〜の説明会
12:50 受付
13:00 説明会
14:00 見学(保育の様子・園舎、園庭環境)
持ち物など 1)外靴を入れる手つきのビニール袋
2)上履き/スリッパ
3)水筒
※検温・マスク着用のお願い
説明会に参加される方は、全員ご自宅での検温をお願いします。入室前に検温結果をお伺いいたします。
なお、見学当日、発熱(37.5℃以上)や風邪の症状がある場合はキャンセルの上、改めてお申し込みください。
見学の際、保護者の方はマスクを着用ください。お子様のマスク着用は任意とします。
駐輪場
※駐輪可能台数には限りがあります。予めご了承ください。
駐車場
※駐車可能台数には限りがあります。予めご了承ください。
その他

 

お子様についてのご相談もお受けします。
希望される方は予約の際にお申し出ください。
園では、お子様の支給認定にかかわらず、特別な配慮が必要と認められる場合は療育センター等の専門機関と連携しながら、園と家庭が協力し保育をしていくことが望ましいと考えています。
ご理解の上、入園をご検討ください。

認定こども園について

内閣府の資料をご参照ください。↓クリックすると表示されます
子ども・子育て支援新制度 なるほどBOOK

幼稚園型/幼保連携型についての違いや、1・2・3号認定の違いについてなど、詳しくは見学説明会にてご説明いたします。