デイキャンプ
8月の終わりに、年長児がデイキャンプを行いました。 今年はお泊まり保育が中止となってしまいましたが、お昼から登園して、夜に帰る特別な1日です。 全体のプログラムは以下の通りです。 ①カレークッキング ②キッズコンサート …
続きを読む →8月の終わりに、年長児がデイキャンプを行いました。 今年はお泊まり保育が中止となってしまいましたが、お昼から登園して、夜に帰る特別な1日です。 全体のプログラムは以下の通りです。 ①カレークッキング ②キッズコンサート …
続きを読む →今年度、1回目の大掃除の日でした。 まずは、親子で保育室の床をきれいに拭き掃除。 お父さん・お母さんの雑巾がけレースは大迫力の戦いでした。 子どもたちは乗り物をきれいにしました。 暑い1日でした。水がとっても気持ち良さそ…
続きを読む →梅雨明けとともに、夏休みも始まりました。 毎日30℃を超える日が続き、水遊びを満喫しています。 夏の特設の水遊び場は、ホールの屋上にあります 広いスペースに、大きいビニールプールや休憩用の日陰スペースも常設されています。…
続きを読む →石鹸と自然を組み合わせた魅力的なあそびを楽しんでいました。 固形石鹸を削り、水を加え、泡立て器で泡立てると、ハリとコシのある泡が出来上がります。 泡を透明のカップに入れ、花びらや葉っぱを添えると、スイーツのようなとても美…
続きを読む →おひさまこども園テラスにできたつばめの巣の雛たちがすくすくと成長しています。 以前のブログ→【つばめ】 前回は、つばめの巣の中の様子を大きなスクリーンで見ました。 今回は子どもたちの知的好奇心がさらに高まるように絵本を大…
続きを読む →宮前幼稚園・宮前おひさまこども園では〝子どもたち一人ひとりの育ちを大切にする〟ということを保育の柱としています。 今日から、園とご家庭とでお子さんの育ちを共有する個人面談が始まりました。 例年とは異なり、ソーシャルディス…
続きを読む →今日は年長児の親子お茶碗づくりを行いました。 粘土と悪戦苦闘しながらも、親子で協力しながら素敵なお茶碗を作りました。 〝集中〟が伝わってきます。 お父さんも夢中になって取り組んでくださっています。 子どもたちよりも真剣?…
続きを読む →年長児の子どもたちが、流しそうめんの装置を作っていました。 ラップの芯を柱にしながら、牛乳パックを広げた樋と滑りを良くするビニールが貼られ、毛糸が麺として流れる仕組みのようです。 よく考え、よく工夫されていますね。 しか…
続きを読む →色々なクラスでアイスクリームづくりが盛り上がっています。 こちらのクラスでは折り紙でつくったアイスクリームが盛り沢山。 注文すると自動販売機のように筒の中からアイスクリームが出てくる仕組みです。 今日から小麦粉粘土を使っ…
続きを読む →年長児が育てているもち米の田んぼにバッタがいました。 稲と同じ色をしているので見つけるのが難しいですが、虫好きの子どもたちが発見し、虫網を使って見事に捕まえることができました。 図鑑を見ながら、捕まえたバッタの種類を確認…
続きを読む →