稲刈り2021

今年も稲刈りの季節がやってきました。 たわわに実った稲を鎌を使って刈っていきます。 稲刈り後、収穫できた稲を担いで園内を練り歩き、収穫の喜びを他の学年の子どもたちにも共有しました。 年下の子達にとってはいつか自分たちもや…

続きを読む →

試行錯誤

今年度も年長児はペットボトルゲームに取り組んでいます。 子どもたちのアイディアは豊かで、日に日にアイテムが進化していきます。 〝おとなは知恵や力は貸せない〟〝自分で作ったものしか使えない〟というシンプルなルールの中、子ど…

続きを読む →

やってみたくなる環境

秋空の気持ちのよい季節になってきました。 2学期が始まり、走ったり、踊ったり、体を動かすことの楽しさを十分に味わえる活動が盛んになってきました。 今週から園庭にも特別な環境を用意。 丸太の一本橋や、ベンチと机を組み合わせ…

続きを読む →

TOKYO2020

たくさんの感動を与えてくれたオリンピック選手たち。 夏休み中、
子どもたちもたくさんの刺激を受けたことでしょう。 年長のクラスでは、オリンピックのシンボルマークや各競技・メダルの写真をコラージュしてつくられた先生お手製の…

続きを読む →

アリの巣

2歳児の子どもたちにアリブームが訪れています。 園庭で捕まえることを夢中になっていたので、絵本環境を充実させたり、捕まえたアリをじっくりと観察できるような環境を整えてきました。 今日は新しいアイテムが届きました! これが…

続きを読む →

夏の思い出

今日から2学期が始まりました。 コロナ禍で迎える2回目の夏休みですが、各ご家庭でクッキングをしたり、花火をしたり、現在の状況で楽しめることをたくさん経験してきた子どもたち。 先生や友だちと一緒に〝夏の思い出〟をじっくりと…

続きを読む →

祭りのあと

夏祭りの2日間が終わり、本日は片付け日 今年度新調した40枚の法被は、夏の日差しを受けて来年の出番を待ちます。 好評だった新コーナー〝つむつむハイタワー〟 先生たちのナイスアイディアとセンスと賑やかで楽しい雰囲気が相まっ…

続きを読む →

夏祭り2021

昨年度は中止となった【夕涼み会】、改め【夏祭り】を開催しました。 今年度は蜜を避けるために、 ・全園児を2日間に分けて実施→2日間、4ブロックに分けて実施 ・保護者の方々の飲食販売→ヨーヨー釣りや射的などのゲームコーナー…

続きを読む →

実践から学ぶ

おひさまこども園副園長は昨年度より週1回大学にて「子どもと環境」という授業を担当しています。 「実務経験者が担当する科目」ということで、宮前幼稚園・宮前おひさまこども園での実践を具体例で示しながら、乳幼児教育で大切にされ…

続きを読む →

1学期最後の収穫

1学期もあと少しでおしまいです。 今年度はコロナの心配もありましたが、4月から3ヶ月間、充実した園生活を送ることができました。 保護者の皆様のご協力に感謝いたします。 Miyamaefarmの野菜たちも、夏休み前に最後の…

続きを読む →