美しい自然環境

気温が落ち着き過ごしやすい日が増えてきました。 季節も夏から秋へと移り変わっています。 園庭の花も植え替えの時期です。 今回は造園屋さんの手によって、色とりどりの花に植え替えられました。 年長の女の子たち 色彩豊かな花び…

続きを読む →

見守る②

先生になりきっているCちゃん 友だちに体操を教えてくれています 次は人形を使ってみんなの前でお話をしてくれています。 普段の先生の姿に刺激を受けて、自分も〝やってみたい〟〝なってみたい〟を実際に行っています。 緑色のドア…

続きを読む →

見守る

年少さんがペロペロキャンディー屋さんをテラスで開いていました。 もちろん、子どもたち手作りのペロペロキャンディーです。 ※ぺろぺろキャンディーづくりのポートフォリオ はじめは先生がそばでやりとりの方法を伝えたり、間に入っ…

続きを読む →

かけっこ

運動会が半月後に迫ってきました。 子どもたちは友だちと一緒にのびのびと体を動かすことを楽しんでいます。 年中児はかけっこをします。 Yくんこだわりのスタートポーズを決めています。 「よーい、どん!」 ゴールを目掛けてまっ…

続きを読む →

郵便屋さん

9月18日(月)は敬老の日です。 子どもたちは大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに心を込めてプレゼントを作りました。 18日に届くように、郵便屋さんが荷物を受け取りに来ていただきました。 「ちゃんとお届けしますね」と配達…

続きを読む →

秋の味覚

事務室の横にぶどう棚があります。 秋になり、宝石のようにきれいなぶどうの実がたくさんなりました。 脚立を使って、園長先生がとってくれています。 楽しみにまだかまだかと待っている子どもたち 「美味しいね」 友だちと共感しな…

続きを読む →

秋の音色

職員室の横にある中庭に人だかりができています。 何を探しているかというと… 「いた!」 秋の虫、コオロギと鈴虫です。 窓を開けると、秋らしい素敵な音色がよく聞こえます。 耳をすませて 耳から秋を感じる コオロギ&…

続きを読む →

ソーラン節

園庭の中央にあるステージで賑やかな音楽が流れていました。 近付いてみると、年長児の2人がお客さんを前にソーラン節を披露してくれていました。 担任に聞いてみると、2人は近くの神社でソーラン節を習っているそうです。 みんなの…

続きを読む →

優しさ

稲刈りの最中、頭に付けていた手拭いが外れてしまったYくん その姿を見たKくんが「ちょっと待って!」と呼び止め、手拭いを結び直してくれました。 Kくんが結びやすいように少し顎を出しています。 2人で笑い合う気心の知れた友だ…

続きを読む →

稲刈り

土作りから子どもたちが行ってきたもち米づくり いよいよ収穫の時を迎えました。 稲刈り前に、鎌の使い方やポイントについて話を聞いています。 本物の鎌を使うため、係の保護者の方にも手伝っていただき、刈っていきます。 前日まで…

続きを読む →