コマ・挑戦
コマあそびが盛り上がっています。 昨年度から回せるコマの達人たちは、平らな場所だけでなく〝特別な場所〟で回すことにチャレンジしています。 〈miyamaeオリジナルの高難度コマ回し場〉 子どもたちの興味関心に応じて、新た…
続きを読む →コマあそびが盛り上がっています。 昨年度から回せるコマの達人たちは、平らな場所だけでなく〝特別な場所〟で回すことにチャレンジしています。 〈miyamaeオリジナルの高難度コマ回し場〉 子どもたちの興味関心に応じて、新た…
続きを読む →冬休み明けの登園日 先生や友だちとの再会を心から喜んでいました。 登園後は福笑いや神経衰弱、かるたなどお正月ならではのあそびを心ゆくまで楽しんでいました。 このような遊びを通して、文字や数への興味も高くなっていきます。 …
続きを読む →本日が2019年全員出勤初日でした。 朝礼後、冬休み明けの子どもたちを安全に迎え入れるために園庭遊具の安全点検や清掃を行いました。 冬ならではのあそびを楽しめるよう、お正月あそびの準備 たくさんの種類のコマ 整理整頓しや…
続きを読む →あけましておめでとうございます。 本日、1月4日より2019年の保育が始まりました。 両園の門には、1年の幸福をもたらしてくれる年神様が園に来てもらうための目印の門松が飾ってあります。 2019年も、子どもたち・保護者の…
続きを読む →本日、12月28日が2018年の最終保育日でした。 今年度より両園ともに認定こども園へ移行しました。 法人として大きな変革の年度でしたが、ここまで無事に保育できたことは保護者の皆様のご理解、ご協力のおかげです。 感謝申し…
続きを読む →12月13日・14日と渋谷にある国立オリンピック記念青少年センターにて文部科学省主催の中央協議会が開催されています。 これは文部科学省の幼児教育推進事業の一環で、各都道府県の幼稚園・認定こども園・保育園や、教育委員会をは…
続きを読む →今日は自分たちで掘ったさつまいもを使ってのやきいもの日。 みんなで火を囲み、いもがあたたまるのを待つとても贅沢な時間を過ごしました。 一人一つ、アルミホイルに包まれたお芋をもらって、秋の味覚を美味しくいただきました。
続きを読む →生き物好きの子どもたちが多い2歳児クラス。ヤモリも飼育しています。 そんな子どもたちの姿から、他の生き物にも親しめるように、金魚を買いに園バスに乗ってペットショップに出かけました。 お姉さんの網さばきをじっくりと見つめて…
続きを読む →先日行ったおもちつき。 自分たちがつく。味わう。だけでなく、見ることも大きな刺激になったようです。 つき手と返してのコンビネーションを見ていたからこその、あそびの姿がありました。 園長先生と父母の会副会長さんペア
続きを読む →生活展は先生たちの学びの場でもあります。 子どもたちが帰った後、先生たちで各クラスの展示を見合いました。 初めての乳児クラスの展示 4月からの作品と写真をパネルに展示しました。 1年目の先生 日頃の子どもたちの姿をいきい…
続きを読む →