編み物
玄関ホールのアトリエコーナー リリアン編みに熱中しているYくん 毛糸をかけては場所を変えて、またかけて・・・を繰り返している。 編み込まれた毛糸の長さから熱中ぶりがうかがえる。 手先の器用さも、物事に対する集中力も、やり…
続きを読む →玄関ホールのアトリエコーナー リリアン編みに熱中しているYくん 毛糸をかけては場所を変えて、またかけて・・・を繰り返している。 編み込まれた毛糸の長さから熱中ぶりがうかがえる。 手先の器用さも、物事に対する集中力も、やり…
続きを読む →年長児が小学校見学へ出掛けた。 今年はコロナ禍ではあるが快く受け入れてくださり、幼少連携を図ることができた。 例年とは実施方法は異なるが、教務主任の先生や教頭先生が学校内を丁寧に案内してださる特別なプログラム。 1年生の…
続きを読む →年少児のお話ごっこ 「てぶくろ」や「おおきなかぶ」など、繰り返しが楽しいお話の世界に親しんでいる。 子どもたちがさらに好きな役になりきって、表現を楽しめるよう、お面を作った。 「私のウサギかわいいでしょ」 と互いにお気に…
続きを読む →年長児のチャレンジ、そして動画の撮影が始まっている こちらのクラスでは手乗せコマに挑戦中。 とたん板で傾斜をつけた坂道から降りてくるコマを見事にキャッチ成功! 思わず抱き合って喜びあう 友だちの成功が自分の成功のように喜…
続きを読む →年長児が来週小学校見学へ出掛ける。 例年は小学1年生との交流を行わせていただき、ランドセルを背負わせてもらったり、運筆のプリントをしたり、実際に小学校の生活を体験している。しかし、今年度はコロナ禍のため交流は中止。その代…
続きを読む →玄関ホールに100階建ての家が現れました! このクラスでは絵本『100階建ての家』をアレンジしたお話を劇にしてなりきることを楽しみ、クラスみんなが共通のイメージを持っていました。 そこで、自分の好きなものをたくさん集めた…
続きを読む →絵本づくりに挑戦中のNちゃん 彼女は絵本づくりに夢中で、私が近付き撮影しても集中して制作を続ける。 私に気付いた同じクラスのYちゃんは、 「Nちゃん絵本作っているんだよ~。これが絵で、これがお話(文章)なんだよ。」と、ま…
続きを読む →卒業遠足の行き先こどもの国へ下見へ出掛けた。 例年の公園はお弁当を食べられないというお達しがあり、近隣で最適な場所を探す。 年少の時にこどもの国へ遠足に行っている学年だからこそ、感慨深いものがある。 年少時には足を伸ばせ…
続きを読む →昨日の試走映像をクラスみんなで確認。 臨場感のある映像に子どもたちは画面に釘付けであった。 自分の映像を見終わったF君は「(スラロームでの)切り返しをなくしたい」と、更なるレベルアップに意欲を燃やしていた。 現状に満足し…
続きを読む →年長のF君が自ら選択した挑戦は、大好きな〝のりもの〟 3年間磨きに磨いた運転技術をあますことなく発揮してほしい。 今日はクラスの仲間に見守られながらの試走1回目であった。 設定されたコースには、スラローム・切り返し・狭い…
続きを読む →