『頭と体を使った競技』を通して大切にしたいこと
運動会に向けて取り組んでいる年長児の『頭と体を使った競技』 円の中心にある机の上にいくつ箱をのせられるかを競って、子どもたちが思い思いにアイテムを作り進めています。 あるクラスでは、1人ひとりが考えて作ったアイテムを、実…
続きを読む →運動会に向けて取り組んでいる年長児の『頭と体を使った競技』 円の中心にある机の上にいくつ箱をのせられるかを競って、子どもたちが思い思いにアイテムを作り進めています。 あるクラスでは、1人ひとりが考えて作ったアイテムを、実…
続きを読む →年中のクラスではかき氷屋さんが開店していました。 真剣な表情でかき氷を作る店員のHKくん 年少さんにも優しく接しながらかき氷を振る舞っていました。 となりのクラスに行ってみると、細長い画用紙を使ってお金を作っていたAくん…
続きを読む →これまで使用していた井戸の調子が悪くなっていました。 夏の間に井戸が新調されました。 夏季保育の時に使ってみると、井戸は絶好調ですが、園庭が水浸しに・・・ そこで、井戸水の噴出口にジャブジャブ池を設置することに。 職人さ…
続きを読む →2学期が始まって約1週間 園内が叙情に運動会色に染まってきました。 先生たちのリレーに刺激を受けて、走りたくなった子どもたちが自由に参加しています。 まずは子どもたちの「走りたい」気持ちを大切にしていきます。 年長児が取…
続きを読む →夏の間にたくさん陽を浴びて、たわわに実った子どもたちのお米。 ここまで大切に育ててきたお米を稲刈りしました。 保護者の方々の手を借りながら、本物の『鎌』を使いました。 ザクっという音や感触を味わいながらたくさんのお米を収…
続きを読む →夏休み、先生たちも色々な場所に旅行に行きました。 この日は、夏休みの預かり保育の時間に、A先生が旅行した国についてクイズ形式で紹介してもらいました。 旅行中に登った山だそうです 野生のペンギン 子どもたちもテレビで見るよ…
続きを読む →2学期がはじまりました。 園では、ご家庭に協力していただき、夏の楽しい思い出を夏休み帳に記していただいています。 どのクラスに行っても、先生たちの周りは子どもたちでいっぱいでした。 担任の先生たちの前で夏休み帳を開きなが…
続きを読む →miyamaeblogでの発信を再開します! これまで楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ありませんでした。 先週、夏季保育が行われました。 コロナが5類に引き下げられて迎える初めての夏休み 子どもたちがおうちの人と一…
続きを読む →先日、外部講師の先生を招いて、園内研修を実施しました。 研修を受講した、S先生の研修記録を共有します。教育・保育への熱い思いが伝わってきます。 そして、宮前が大切にしている「創造性」 園内研修によって「創造性」の捉え方が…
続きを読む →宮前幼稚園・宮前おひさまこども園では、子どもとかかわる日々保育者が、子どもとの関わりの中で心動いた瞬間を大切にしています。 それを支えるのが、保育記録。 新人の先生たちは週1回、その週の中で印象的だった場面を取り上げて保…
続きを読む →