稲刈り・2019
秋晴れの中、年長児が稲刈りを行いました もちろん本物の鎌を使います 先生やお手伝いの保護者の方と一緒に鎌で刈っていきます ざくっという感触が稲刈りならではです 自分で刈った稲 藁を使って束ねています 束ねられた稲を棒にか…
続きを読む →秋晴れの中、年長児が稲刈りを行いました もちろん本物の鎌を使います 先生やお手伝いの保護者の方と一緒に鎌で刈っていきます ざくっという感触が稲刈りならではです 自分で刈った稲 藁を使って束ねています 束ねられた稲を棒にか…
続きを読む →おひさまこども園の年少クラスで、かき氷を作りたい!ということになりました。 給食の先生にも相談すると、手作りのシロップを作ってくれることになりました。 砂糖が溶けて液体になっていくシロップ作りの過程を興味深く見つめていま…
続きを読む →砂場に新しい道具?装置?が設置されました。 年長児たちが集まって相談中・・・ 明確な使い道がわからないこそ、子どもたちが考え、工夫し、創造的にあそびます。 どのように活用されるか楽しみですね。
続きを読む →今週から2学期がスタートしました 長い夏休み、子どもたちはそれぞれの家庭でたくさんの思い出を作ってきています。 保護者の方にご協力いただき、夏の思い出を写真を簡単な文章でまとめていただいています。 友だちの夏の思い出を見…
続きを読む →長い夏休みも終盤 27・28日は夏期保育です。子どもたちの元気な声が園に戻ってきました。 夏休みにたくさんの経験をしてきた子どもたち。 各クラス、夏ならではのあそびが楽しめるような環境がたくさんあります。 スイカ割り 先…
続きを読む →夏休み中3回あるお米の観察会 第2回目が行われました。 猛暑の中たくさんの子どもたち、保護者の皆様がご参加いただきました。 ありがとうございます! 観察会の前にお米クイズ Q おにぎりはご飯粒が何粒でできているでしょうか…
続きを読む →夏の王様・カブトムシが一箇所の木に集結していました。 上の写真は木の幹に こちらは根元に 緑が美しい葉っぱにはしがみついていました 少しすると勢いよく飛び立っていきました こども園には夏の虫がたくさん暮らしています
続きを読む →猛暑日が続いています。 園庭には日差しを遮るテントを設置しました 水分補給中 乳児クラスの子どもたちも水が気持ちいいようです 幼児のこどもたちは友達と協力して井戸から水を出しています その井戸から流れてくる水を利用して、…
続きを読む →年長児が春に植えたもち米がぐんぐんと成長しています。 少しずつ穂が出始めました。 穂を食べられるのを守るために職員でネットをかけて保護しました。 無事、黄金色の稲になることを願って・・・
続きを読む →床や壁紙が痛んでいた年長児の保育室 この夏休みを利用して改装します。 天井がかなり高いので室内にも足場が必要です 2学期には新しい床と壁紙になっている予定です。乞うご期待!
続きを読む →