豊作
気持ちの良い秋晴れの中さつまいも堀り 昨年度の不作からリベンジなるか、職員がドキドキの1日でした。 Miyamaefarmが完成してから2回目のさつまいも掘り この1年間で土壌も豊かになったのか、今年は立派なさつまいもが…
続きを読む →
気持ちの良い秋晴れの中さつまいも堀り 昨年度の不作からリベンジなるか、職員がドキドキの1日でした。 Miyamaefarmが完成してから2回目のさつまいも掘り この1年間で土壌も豊かになったのか、今年は立派なさつまいもが…
続きを読む →ひとみ座さんの人形劇から刺激をもらって、年中のクラスでは人形劇ごっこが盛り上がります。 人形製作コーナーでは、くまやうさぎなど子どもたちのイメージによってさまざまな人形が作られています。 すぐ隣には、実演コーナーもありま…
続きを読む →年少のクラスでは数日前にみんなで楽しむ活動として、はじき絵の活動を行いました。 大きな紙に白いクレヨンでぐるぐる/ギザギザ/なみなみ 思い思いに描き、その後に絵の具を塗ると、白いクレヨンが浮かび上がってくるという不思議さ…
続きを読む →年中児が染め粉を使って自分だけの縄を染めています。 年長児からもらった真っ白な縄を、自分が好きな色を選択して。 縄を染めることが一番の目的ですが、ペットボトルに巻きつけた紙ひもや綿棒なども染めています。 乾燥させたあとは…
続きを読む →園周辺で水道管の取替工事を行っています。 毎日少しずつ場所を移動しながら作業をされていて、ついにおひさまこども園の園庭前の道路が封鎖されての作業が始まりました。 1歳児の男の子は間近で動くショベルカーに興味津々。 最前列…
続きを読む →今年度の運動会は、年長児も幼稚園のホールでの2クラスずつの実施でした。 そのため、リレーも5クラス対抗での対決がお預けになっていました。 小学校が秋休みの日に校庭を貸していただき、5クラス対抗のリレーを行うことができまし…
続きを読む →幼稚園には子どものあそびが豊かになるさまざまなグッズがあります。 その中の一つポータブルスピーカー これがあれば園内のあらゆるところが舞台に変わります。 枕木が組まれた船のような飛行機のような場所(子どもたちのあそびのイ…
続きを読む →子どもたちが大好きなひとみ座さんの人形劇 年少から入園すると学期に1回、卒園までに9回観劇する機会があります。 入園から8回目にあたる今日、年長児だけが特別に舞台裏を見せていただきました。 人形が動く仕組みや舞台裏のヒミ…
続きを読む →運動会までいよいよあと2日 今日はおひさまこども園の玄関ホールで年少・年中さんが踊りの見せ合いっこをしました。音楽に合わせて踊ることを楽しむことはもちろん、友だちに見てもらう喜びを感じられることも大切ですね。 年少さんの…
続きを読む →今日は土曜日に迫った運動会準備のため、1号認定保護者の皆様にご協力いただきました。 ご理解・ご協力ありがとうございました。 全学年ホールでの運動会は初めてです。 子どもたちの動き、職員の動き、全体の誘導方法など一学年ごと…
続きを読む →