お茶づくり

みんなで摘んだ新芽は、園に持ち帰って、いよいよ「お茶づくり」にチャレンジです!

まずは、摘んだ新芽を丁寧に仕分け。
茎と葉を分けて、水でよく洗います。

そのあとは、
蒸して → 揉んで → また蒸して → また揉んで……を何度も繰り返します。
仕上げはフライパンで炒りながら葉を乾燥させて……
ついに、手作りの「お茶」が完成✨


急須に入れてお湯を注ぐと、ふわっと広がるお茶の香り🍃
「さっきまでの葉っぱと全然ちがう!」「お茶の匂いになってる!」
と驚く子どもたち。

摘みたて・出来たてのお茶は、とても新鮮でおいしかったです☺️

ふだん飲んでいるお茶が、どうやってできているのか。
五感を使って体験し、自分たちの手でつくることの楽しさを感じた時間になりました。